http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081108-00000116-san-int
ホワイトハウスに中国ハッカー侵入 英紙報道
【ワシントン=有元隆志】7日付の英紙フィナンシャル・タイムズ(電子版)は米政府高官の話として、中国のハッカーが複数回にわたってホワイトハウスのコンピューターシステムに侵入し、政府当局者間の電子メールの内容を入手したと報じた。
専門家は確定できないとしながらも、サイバー攻撃が中国の政府機関により支援されているとみているという。攻撃は米政府の専門家が対応できないよう短時間に行われた。
高官はハッカーが侵入したのは、機密指定されていないコンピューターシステムであるとしている。
ホワイトハウスのフラトー大統領副報道官は7日の記者会見で、侵入の有無について「コメントできない」とした。
国務省のウッド副報道官は会見で「コンピューターシステムを守るための対策を強化している」と強調したが、中国側にサイバー攻撃の問題を提起するかどうかについては言及しなかった。
同紙は、大統領に当選した民主党のオバマ上院議員の選対本部のコンピューターシステムにも今年夏、中国からのハッカーが侵入していたと報じている。共和党候補マケイン上院議員の陣営も、8月に連邦捜査局(FBI)からサイバー攻撃の警告を受けたという。
【関連記事】
・ オバマ陣営のコンピューターにハッカー侵入、外国政府機関の仕業か
・ サイバー攻撃で「北海道の停電可能」 露専門家が組織犯罪に警鐘
・ 未成年狙った犯罪最多摘発 神奈川、サイト監視を強化
・ 初のサイバー戦争 世界に衝撃
・ 女優自殺でネットの悪質書き込み集中取り締まり 韓国警察庁
ホワイトハウスに中国ハッカー侵入 英紙報道
【ワシントン=有元隆志】7日付の英紙フィナンシャル・タイムズ(電子版)は米政府高官の話として、中国のハッカーが複数回にわたってホワイトハウスのコンピューターシステムに侵入し、政府当局者間の電子メールの内容を入手したと報じた。
専門家は確定できないとしながらも、サイバー攻撃が中国の政府機関により支援されているとみているという。攻撃は米政府の専門家が対応できないよう短時間に行われた。
高官はハッカーが侵入したのは、機密指定されていないコンピューターシステムであるとしている。
ホワイトハウスのフラトー大統領副報道官は7日の記者会見で、侵入の有無について「コメントできない」とした。
国務省のウッド副報道官は会見で「コンピューターシステムを守るための対策を強化している」と強調したが、中国側にサイバー攻撃の問題を提起するかどうかについては言及しなかった。
同紙は、大統領に当選した民主党のオバマ上院議員の選対本部のコンピューターシステムにも今年夏、中国からのハッカーが侵入していたと報じている。共和党候補マケイン上院議員の陣営も、8月に連邦捜査局(FBI)からサイバー攻撃の警告を受けたという。
【関連記事】
・ オバマ陣営のコンピューターにハッカー侵入、外国政府機関の仕業か
・ サイバー攻撃で「北海道の停電可能」 露専門家が組織犯罪に警鐘
・ 未成年狙った犯罪最多摘発 神奈川、サイト監視を強化
・ 初のサイバー戦争 世界に衝撃
・ 女優自殺でネットの悪質書き込み集中取り締まり 韓国警察庁
PR
- ABOUT
海外の話題のニュースをお届けいたします
- 最新記事
(07/19)
(06/09)
(06/02)
(05/30)
(05/06)
(05/05)
(05/04)
(05/04)
(05/02)
(05/01)