http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100504-00000014-jij-int
核弾頭5113発保有=NPT会議に合わせ公表-透明性、軍縮への決意強調-米
【ワシントン時事】米国防総省は3日、米国が保有する核弾頭数は、実戦配備と予備と合わせ計5113発であると発表した。退役後の保管中の核は含まれていない。米国が現有核戦力の実態を公表したのは極めて異例。
オバマ大統領は、核拡散防止条約(NPT)再検討会議に合わせて、最高機密の核弾頭数を公表することで、核戦力の透明性を図り、核軍縮に取り組む決意を示す狙いがある。
同省によると、2009年9月30日現在で、配備中や予備の核弾頭は5113発。米国の核弾頭保有数が最多だったのは冷戦時代の1967年の3万1255発。当時と比較すると約84%減少したとしている。
【関連ニュース】
・ 【特集】沖縄と米国海兵隊~ペリーと黒船でやって来た海兵隊~
・ 【特集】迷走!普天間移設~5月中の決着は?~
・ 【特集】米国海兵隊兵器総覧~普天間配備の軍用機は?~
・ 増税なしでデフレ脱却、財政再建は可能~みんなの党・渡辺喜美代表インタビュー~
・ なれ合い政治から脱却を~自民党・園田幹事長代理インタビュー~
核弾頭5113発保有=NPT会議に合わせ公表-透明性、軍縮への決意強調-米
【ワシントン時事】米国防総省は3日、米国が保有する核弾頭数は、実戦配備と予備と合わせ計5113発であると発表した。退役後の保管中の核は含まれていない。米国が現有核戦力の実態を公表したのは極めて異例。
オバマ大統領は、核拡散防止条約(NPT)再検討会議に合わせて、最高機密の核弾頭数を公表することで、核戦力の透明性を図り、核軍縮に取り組む決意を示す狙いがある。
同省によると、2009年9月30日現在で、配備中や予備の核弾頭は5113発。米国の核弾頭保有数が最多だったのは冷戦時代の1967年の3万1255発。当時と比較すると約84%減少したとしている。
【関連ニュース】
・ 【特集】沖縄と米国海兵隊~ペリーと黒船でやって来た海兵隊~
・ 【特集】迷走!普天間移設~5月中の決着は?~
・ 【特集】米国海兵隊兵器総覧~普天間配備の軍用機は?~
・ 増税なしでデフレ脱却、財政再建は可能~みんなの党・渡辺喜美代表インタビュー~
・ なれ合い政治から脱却を~自民党・園田幹事長代理インタビュー~
PR
この記事にコメントする
- ABOUT
海外の話題のニュースをお届けいたします
- 最新記事
(07/19)
(06/09)
(06/02)
(05/30)
(05/06)
(05/05)
(05/04)
(05/04)
(05/02)
(05/01)