http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081115-00000016-yom-sci
米シャトル「エンデバー」打ち上げ成功
【ワシントン=増満浩志】米航空宇宙局(NASA)は米東部時間14日午後7時55分(日本時間15日午前9時55分)、スペースシャトル「エンデバー」をケネディ宇宙センター(フロリダ州)から打ち上げた。
飛行は15日間の予定。国際宇宙ステーション(ISS)の滞在要員が来年春から6人に倍増するのに備え、必要な装置の取り付けや、設備の補修などを行う。
乗組員は、クリストファー・ファーガソン船長(47)ら、米国の男女7人。ISSに運び込む装置の一つは、排水の浄化装置で、尿も飲み水へと再生できる。また、昨年から故障している太陽電池パネルの回転装置を、船外活動で修理し、ISSの電力回復を目指す。いずれも、滞在要員の倍増には不可欠で、日本実験棟「きぼう」の今後の運用にも影響する重要な任務だ。
7人のうちサンドラ・マグナス飛行士(44)は、ISSに滞在している3人のうち1人と交代する。来年2月には、若田光一飛行士(45)がマグナス飛行士から引き継ぎ、日本人初の長期滞在に入る。
米シャトル「エンデバー」打ち上げ成功
【ワシントン=増満浩志】米航空宇宙局(NASA)は米東部時間14日午後7時55分(日本時間15日午前9時55分)、スペースシャトル「エンデバー」をケネディ宇宙センター(フロリダ州)から打ち上げた。
飛行は15日間の予定。国際宇宙ステーション(ISS)の滞在要員が来年春から6人に倍増するのに備え、必要な装置の取り付けや、設備の補修などを行う。
乗組員は、クリストファー・ファーガソン船長(47)ら、米国の男女7人。ISSに運び込む装置の一つは、排水の浄化装置で、尿も飲み水へと再生できる。また、昨年から故障している太陽電池パネルの回転装置を、船外活動で修理し、ISSの電力回復を目指す。いずれも、滞在要員の倍増には不可欠で、日本実験棟「きぼう」の今後の運用にも影響する重要な任務だ。
7人のうちサンドラ・マグナス飛行士(44)は、ISSに滞在している3人のうち1人と交代する。来年2月には、若田光一飛行士(45)がマグナス飛行士から引き継ぎ、日本人初の長期滞在に入る。
PR
- ABOUT
海外の話題のニュースをお届けいたします
- 最新記事
(07/19)
(06/09)
(06/02)
(05/30)
(05/06)
(05/05)
(05/04)
(05/04)
(05/02)
(05/01)