http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100502-00000007-rcdc-cn
<上海万博>人気の日本館に大行列=4時間待ちでも「どうしても見たい」―中国
2010年5月1日、上海万博は正式にオープンした。一番人気は中国館だが、ハイテクが売りの日本館も入場3~4時間待ちの大人気となった。東方網が伝えた。
日本館の周囲は入場待ちの列が幾重にも取り巻いている。最後尾はなんと隣接する韓国館付近まで達したほど。スタッフは整理のためのフェンス増設に追われた。後から来た客には3~4時間待ちになると説明されたが、それでも「どうしても日本館が見たい」という人が多かったという。
【その他の写真】
日本館「紫蚕島」(日本語通称は「かいこじま」)は外壁すべてが太陽発電可能な超薄型フィルムで覆われ、内部は循環式呼吸ホールとなるなどエコ技術が売り。「生命のように呼吸し、環境に優しい建築」だ。2020年の未来の都市生活、日中両国の文化交流の歴史、自然と共生する日本人の生活、活力がありカジュアルな日本の現代都市、水資源不足・環境問題を解決する先進技術、自然を守るための市民活動などが紹介される。(翻訳・編集/KT)
【関連記事】
・ <上海万博>開幕式に温家宝首相の姿なし=健康問題か―中国
・ <上海万博>開幕式の一番人気は谷村新司、名曲で中国人を魅了―中国
・ <上海万博>各国が中国のご機嫌取り、滅多に持ち出さない国宝をこぞって出展―台湾紙
・ <上海万博>日本産業館の高級料亭、1人4万円!値段高すぎて予約入らず―中国紙
・ 【レコチャアンケート】上海万博に行きたいですか?
<上海万博>人気の日本館に大行列=4時間待ちでも「どうしても見たい」―中国
2010年5月1日、上海万博は正式にオープンした。一番人気は中国館だが、ハイテクが売りの日本館も入場3~4時間待ちの大人気となった。東方網が伝えた。
日本館の周囲は入場待ちの列が幾重にも取り巻いている。最後尾はなんと隣接する韓国館付近まで達したほど。スタッフは整理のためのフェンス増設に追われた。後から来た客には3~4時間待ちになると説明されたが、それでも「どうしても日本館が見たい」という人が多かったという。
【その他の写真】
日本館「紫蚕島」(日本語通称は「かいこじま」)は外壁すべてが太陽発電可能な超薄型フィルムで覆われ、内部は循環式呼吸ホールとなるなどエコ技術が売り。「生命のように呼吸し、環境に優しい建築」だ。2020年の未来の都市生活、日中両国の文化交流の歴史、自然と共生する日本人の生活、活力がありカジュアルな日本の現代都市、水資源不足・環境問題を解決する先進技術、自然を守るための市民活動などが紹介される。(翻訳・編集/KT)
【関連記事】
・ <上海万博>開幕式に温家宝首相の姿なし=健康問題か―中国
・ <上海万博>開幕式の一番人気は谷村新司、名曲で中国人を魅了―中国
・ <上海万博>各国が中国のご機嫌取り、滅多に持ち出さない国宝をこぞって出展―台湾紙
・ <上海万博>日本産業館の高級料亭、1人4万円!値段高すぎて予約入らず―中国紙
・ 【レコチャアンケート】上海万博に行きたいですか?
PR
この記事にコメントする
- ABOUT
海外の話題のニュースをお届けいたします
- 最新記事
(07/19)
(06/09)
(06/02)
(05/30)
(05/06)
(05/05)
(05/04)
(05/04)
(05/02)
(05/01)